chronic life

I can (not) have relations.

春の雪

ミッチー、出番少なっ!

春の雪 [DVD]

春の雪 [DVD]

さて、一番云いたかったことはもう書いたので、後はどこから語っていきましょうかね。因みに、原作は未読です。多分、どこかに積んでいるとは想います。まぁ、原作のことはさて置いても、二時間半と云う時間を特に長いとも感じなかったし、普通に面白かったですよ。もっとガチガチの「文芸作品」みたいな感じになっているんじゃないかと、少しだけ心配だったんですが、僕の観た限りではそれは杞憂でしたね。まぁ、行定監督と主演の竹内さんと妻夫木君のトリプルファンである僕の意見なので、そういうフィルターを凡て外して、純粋に一映画として、或いは原作ファンの目を通して観た時にどのように感じられるのかは、僕の想像の埒外ではありますが。
で、僕が良かったと想う点を挙げていくとですね、先ずはやっぱり画が綺麗。「映像」と云うよりも、ここはやっぱり「画」が美しかったと云いたいですね。大正時代とか華族とか、そういう設定的な要素も重要だったとは想うんですが、とにかくずっと観続けていたいと想わせるほどでした。それは、衣装や美術やロケーションの問題だけでなく、役者さん達にも云えることで、特に主演のお二人は本当に素敵だったと想います。とりわけ竹内さんは、ファンの贔屓目と云うのを差し引いたとしても、実に美麗でございました。清様との関係が深まったり、重大な決意をした時の表情なんざ、これまでに僕が観た竹内さんの中でも一、二を争うほどの素晴らしさだったんじゃなかろうかと。一方の妻夫木君も、髪型はちょっとどうかと想ったんですが、それ以外はかなり良かったですね。やっぱり妻夫木君は、好青年とかって云うより、こういう屈折した部分のある役の方が輝いているような気がしました。まぁ、そんな「屈折」とか云う生易しいことではなく、清顕の性格が捻じ曲がっていたことが、凡ての不幸の元凶のような気がしてならないんですが。だって、映画が始まって直ぐくらいのところで、普通に彼が聡子のことを受け容れていれば、こんなややこしいことにはならなかっただろうし。とは云え、清顕が求めていたのはそんな普通の恋や愛ではなかったのでしょうから、どうしたってややこしくならざるを得なかった訳ですが。主演の二人以外では、やはり大楠道代さん演じる蓼科が群を抜いて印象的でしたね。恐らく、本多とかより出番も多かったと想うし。ある意味、二人の恋のフィクサー的存在と云ってもいいくらいだったので、自殺未遂した後どうなったのか、それが気になってしょうがないですけどね、今は。と、本多の名前をチラッと出しましたが、高岡君も良かったと想いますよ。特に、終盤の旅館での清顕とのシーンとか、寺の門前で倒れていた清顕を介抱するシーンとか。まぁ、端的に云って妄想が膨らみ易いパートですよね。原作(の特に続篇)を読んでいないので何とも云えないんですが、そういう解釈もアリなんですよね、多分? 後、冒頭のシーンでは全く気付かなかったんですが、聡子の子供時代を演じていたのが志田未来だったことに、ちょっと驚きました。いやー、本当に全然知らなかった。清顕の子供時代の子は、もう少しちゃんと選んで欲しかったような気もしましたが。
あー、結構書いたなぁ。他にも色々と書きたいことがあったような気もするんですが、今日のところはこんなもんで。因みに僕は、ラストの主題歌肯定派です。同志は数少ないとは想いますが。