chronic life

地下室の屋根裏部屋で

奇偶/山口雅也/講談社

読了。僕は今、猛烈に感動している。興奮している。脳髄が揺さ振られている。常日頃から感化され易い方だとは自覚しているが、それにしたってあんまりだ。あまりに、偶然に囚われ過ぎている。まるで、「奇偶症候群」を患ったかのように。
万人に受け容れられ、皆に大傑作と讃えられる作品とは想わない。読者は選ぶだろう。恐らくこのラストに、全く納得出来ない人も沢山いることだろう。或いは、途中で厚さや内容に負けて、放り出してしまうかも知れない。しかし、僕にとってこの小説が、読むべくして読んだ、必読の書であったと云うことはよく判る。僕にとっては、唯一無二の、掛け替えのない名著なのだ。心の中でだけ、こっそりと「大傑作」と囁いておこう。何せ、おいそれと簡単に人に薦められるような代物ではないだろうし。好きな人は、嵌りまくってしまうと想うが。その出逢いもまた――偶然。
私は、この小説が大好きである。非常に素晴らしい作品だと確信している。先ず、本当に僕の好きな道具立てが揃い過ぎているのだ。未読の方の興を殺いでしまっては申し訳ないので、今ここにその凡てを詳らかに出来ないのが、残念で仕方ないが。しかし、こんなに様々な考えを巡らせながら、同時にこれ程純粋に読書を楽しめたのは、一体何時振りだろうか? もしかしたら、初めての経験だったかも知れない。我が読書史に残る、稀代の大傑作。折角だ、これ位云わせて下さい。久し振りに、google:奇偶 感想とかで廻ったりしちゃう位、舞い上がってます、はい。
では果たして、本当に絶対起こり得ないことなどこの世に存在するのだろうか? 何だか、そんな問いが心に残っていた。もしかしたら『偶という名の惨劇』は、このような作品だったのかも知れない。いや、多分違うと想うけど。

奇偶

奇偶

とか何とか、本当に僕がキーボードを打って書いたのかどうかは判りませんが。