chronic life

I can (not) have relations.

仲俣暁生・舞城王太郎・愛媛川十三『「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか』バジリコ

まだまだ、ちっとも考えは整理なんかされていないんですが、「長い間、感想を保留している」と云う状態から一刻も早く脱したかったので、取り敢えず書きます。仲俣さんの提案する「羊男賞」の創設も、愛媛川十三先生の云う「文楽」についても、殆ど全肯定に近いところがあるので、基本的にはそういう姿勢で全体を読み進めていったと云う感じです。しかし、やはり舞城王太郎の提供した二つの小説(「僕のお腹の中からはたぶん「金閣寺」が出てくる。」と「僕たちは素晴らしい愛の愛の愛の愛の愛の愛の愛の中にいる。」)が、抜群に面白かった。もしかしたら、もう本人はこういう小説に飽きてしまっているのかも知れないけれど、僕はこういう舞城が本当に好きで好きで堪らないのだ。『九十九十九』と「川を泳いで渡る蛇」を接続させる存在と云うか、そういう流れの中で本書に収録された二作があって、更に「好き好き大好き超愛してる。」に繋がるような気がした。そういったことを踏まえた上で、果たして『ディスコ探偵水曜日』は、一体どのような真の姿を我々に見せてくれるのだろうか。今はそれが気になって仕方がない。あー、仲俣さんメインの本なのに、舞城のことばかり書いてしまった。こうなってしまうことを半ば予見して、僕は本書の感想を書くのを躊躇っていたのかも知れない。まぁ、それはそれでいいではないか。

「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか

「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか