chronic life

I can (not) have relations.

マリ&フィフィの虐殺ソングブック/中原昌也/河出書房新社

未だ人に知られていない、気の利いたユーモラスな話。人々は無意識のうちに、そういった物を求めている筈だ。

読了。初中原昌也。以前から、読もう読もうと想っていたのだけれど、不思議となかなか手が出なかった。で、先日読んだタカハシさんの本の中で紹介されていたので、漸く読んでみました。面白かったー。
何故だか僕は、中原昌也ってもっと暴力的でエロくて滅茶苦茶な文章を書く人だと勝手に想っていたのだけれど、読んでみると想っていたよりは全然普通で……いや、普通じゃないんだけど、訳判んなくて窒息しそう、ってほどじゃなかった。いや、実際訳は判んないんですけど。訳の判る、訳の判んなさだった。いや、この文章が訳判んないですけど。ま、訳判んないってことにしといても、別にいいような気もしますけど。適当で申し訳ない。後、「訳判んない」って云い過ぎ。
でまぁ、この本に収録されている小説のどこが一番僕を惹き付けたのかと云うと、それは案外各篇の終わり方で、オチがあるとかないとか、そんなことは実に瑣末なことで、要はいい終わり方だったらいいのだ。ここで云う「いい」と云うのが巧く説明出来ないのだけれど、結局は自分の中のそういうレーダーが「ピコーン!」ってなる奴、としか云いようがない。少なくとも僕は、読んでいて随処で「ビビビッ!」と来たので、それはやっぱり面白かったと云うことなのだと想う。雲を掴むような話だけれど。……って云うか「ピコーン!」じゃなくて「ビビビッ!」なのかよ。
全く、理屈っぽいのか感覚的なのか、よく判らない感想になってしまった。

マリ&フィフィの虐殺ソングブック

マリ&フィフィの虐殺ソングブック